夏期講習2023

(外部生 受付中)
エスポワール独自の指導法「演技とジャッジ」
エスポワールの夏期講習(会場は原宿駅徒歩1分)は、どこの幼児教室でも行っていない、独自の指導法「ジャッジ」です。
この「演技とジャッジ」は、最初に先生が行動観察のお手本を見せます。
そのお手本と同じように、子どもたちが一人ずつ演技します。
実演以外のお子さんは採点者となり、花丸5個から1個までの評価をします。
演技後に各採点者は、花丸の数と何処でミスしたのか、私ならこのように演じると教えなければなりません。
最初の頃はお手本との違いが分からず、評価もいい加減になりますが、徐々にお手本との違いが分かるようになり、同じように自分のミスも分かってきます。
→ お子様が採点者となり、お友だちの指示行動をジャッジします
→ 採点者となることで、大きな気付きが得られます
幼児教室の先生が・・・
「そこは違うでしょ!」
「はい、やり直し!」
「そこを直しなさい!」
勘の良い上位30%のお子さんは、先生の指摘で自分の悪かったところに気付き、二度と同じ過ちを繰り返しません。
しかし、それ以外の70%のお子さんは、言われたまま、何も考えずに直すだけなので、何度も同じミスを繰り返します。
これでは、いつまで経っても、勘の良いお子さんにはなれません。
勘を良くするには、お子さん自身が「採点者」になる必要があります。
採点者にならなければ、気付かないことが多いのです。
短期間の講習ですので、劇的に勘の良い子になることはできません。
しかし、お友だちの行動を客観的に観察することによって、少しずつ変わってきます。
年長 <前期講習>
難関共学・男子校・女子校(試験官に好まれる人物像を演じます)
ポイント
講師の『演出』の通りに演じてもらいます
●歩き方・座り方・目線・顔の作り方・話し方・聞き方・相づち・取り組み方 etc
各課題に対してどのように演じたら格好良く見えるか、また反対に恥ずかしく見えるのか、演者と採点者に別れながら互いに評価します
お友達を観察すると気付くことがあります
自分を魅せる『演技』を身につけたら、共学や男子校、女子校だけではなく何処の学校からも好まれるお子さんになります
他のお子さんよりも精神年齢が高く見えるようにならないと、試験官からは選ばれません
講座のレベル ★★★★★ 応用発展レベル
●講座は母子分離です
●日程 7月28日(金)~7月30日(日)の3日間
A1コース 11:00-12:15
A2コース 13:00-14:15
※A1・A2は同じ内容です
費用 外部生33,000円(税込)内部生29,700円(税込)
※3日連続がスケジュール的に困難な方は相談に応じます(備考欄にてお知らせください)
年長 <後期講習>
早実・横浜初等部・幼稚舎(過去に合格したお子さんを真似ます)
ポイント
学級委員長のようなタイプのお子さんを選ぶ学校ですので、リーダー役を演じてお互いにその演技力を評価します
1.試験官に注目される、ここぞという重要場面を演じます
2.話し合いで勝ち抜き方を演じます
3.他教室で教えるテクニックに対する、更なる切り返し技を演じます
4.ミスしたときのリカバリーを演じます
講座のレベル ★★★★★ 応用発展レベル
●講座は母子分離です
●日程 8月11日(金)~8月13日(日)の3日間
B1コース 11:00-12:15
B2コース 13:00-14:15
※B1・B2は同じ内容です
費用 外部生33,000円(税込)内部生29,700円(税込)
※3日連続がスケジュール的に困難な方は相談に応じます(備考欄にてお知らせください)
会場とお申し込み
●会場(予定)
JR原宿駅竹下口 徒歩1分
メトロ 明治神宮前駅 徒歩4分
※併設する駐車場はございません
※会場は変わる場合がございます
夏期講習の受付
外部生の受付
※ 定員超過の場合 先着順
※ 外部生の募集枠(5/30 現在)
A1=満席(キャンセル待ちの受付中)
A2=満席(キャンセル待ちの受付中)
B1=満席(キャンセル待ちの受付中)
B2=満席(キャンセル待ちの受付中)