/ 最終更新日 : espo-x<111> 小学校受験で成績が急降下した原因は中耳炎だった 我が家のことで申し訳ないのですが、ここ最近、息子の成績が悪くなってきました。息子の実力では解けるはずの問題を頻繁に間違えるのです。 1巡目では満点のペーパーでも、最近に解いた2巡目では、3割近くも間違えることもありました […]
/ 最終更新日 : espo-x<109> 幼児教室の合格実績は嘘だと思って信用しないことです 今日は幼児教室について書きます。皆さんが教室を選ぶときに参考にするものが2つあると思います。 一つは合格実績。もう一つは評判です。 ホームページで探すと「幼稚舎15名合格」とか「雙葉8名合格」と載っていると、素晴らしい教 […]
/ 最終更新日 : espo-x<108> 小学校受験の正しい模擬試験の受け方 今日は模擬試験について書きます。 今の段階(新年長の1月)では、習ったことの復習テストではない、出題が広範囲の模擬試験は受けない方がよいと思っています。 皆さんも「明日、大学入試センター試験を受けてください」と言われたら […]
/ 最終更新日 : espo-x<107> 子供を誉め続けると、予想もつかない展開があります 家庭学習を続けている親は気付いていますが、子供が苦手にしている概念が解るようになると、とても嬉しいですよね。 息子も、大の苦手としていた「点図形の模写」が、ある日突然にサクサクと出来るようになったときは、嬉しくて涙が出そ […]
/ 最終更新日 : espo-x<106> 名門小学校に入学後の母親同士の付き合いってどんな感じ? 前回のお母様同士のお付き合いについて6名の方から貴重な情報を頂きました。 超名門女子校(私が学校名を伏せました)ご出身のお母様からのメールの一部です。 「母親同士のお付き合いは、類は友を呼ぶという感じでした。賢いご家庭の […]
/ 最終更新日 : espo-x<105> 小学校受験で不合格だったときの予防線は絶対に必要 縁起でもないお話ですが、不合格だったときの対策は考えていますか? 10人が小学校受験して7人が合格するような試験なら、最悪のことは考えなくて良いでしょう。 ところが、皆さんが受験する小学校は、そのような競争率ではありませ […]
/ 最終更新日 : espo-x<104> 小学校受験に臨むには子供の気持ちを知り、尊敬される親になること メルマをご覧になりました読者の方から… 「自分から勉強をするご子息がいて羨ましい」 というメールを数多く頂いたのでビックリしています。 私の息子が特別に優秀だとか、物分かりがよいのではありませんよ。 子供が一人で歯を磨い […]
/ 最終更新日 : espo-x<103> 小学校受験では面接よりも口頭試問(お尋ね)で瞬時に見抜かれているよ エスポワールのカリキュラムの中で最も時間を割いているのは何だと思いますか? リーダーとなってお友達を統率することだと思いますか? 違います。 大勢のお母様方の前でスピーチをする人前力? 違います。 絵を描いたり、制作をす […]
/ 最終更新日 : espo-x<102> やんちゃなお子さんは小学校受験で失敗しやすい(その2) 昨日はやんちゃなお子さんのお話を書きましたが、今日はその続きです。 人なつっこいお子さんは無邪気で可愛いですよね。 幼稚園や保育園ではとても目立つ存在です。 紙芝居で興味を引く絵が出てくると、絵に突進してきて… 「これが […]
/ 最終更新日 : espo-x<101> やんちゃなお子さんは小学校受験で失敗しやすい(その1) 試験会場から親が待つ控え室に戻ってきた子供は、開口一番、何と言うと思いますか? 「楽しかった!」 このように言うはずです。 怖かったと言うお子さんはいません。 小学校側から見れば、入試にお迎えするのは「園児」ですから、脅 […]
/ 最終更新日 : espo-x<100> 頭の回転を速くして、集中力を高めるカルタと神経衰弱が難関小学校受験に役立つ 今日は勉強のお話ではなくて、賢くなる遊びを紹介します。 エスポワールでは、頭の回転を速くしたり、集中力を高めるための数々の授業があります。 カレンダー学習法や数の復唱・逆唱、5W1Hでの発表は既に紹介しましたよね。 頭の […]
/ 最終更新日 : espo-x<099> 小学校受験では「願書」のどこを見られていると思いますか? 会社は中途採用の求人に応募した人から履歴書が送られてきますが、履歴書の何処を見ていると思いますか? 上から順番に見ていくと… ●名前をチラッと見て ●年齢をチラッと見て ●住所をチラッと見て ◎最終学歴に目が留まり ◎職 […]
/ 最終更新日 : espo-x<098> 小学校受験は芸能界のオーディションと同じだよ(その2) (その1)の続きですね。 小学校受験は芸能界のオーディションと同じですので、ハキハキしていないと存在しないに等しいと書きました。 私がメルマガで何度も繰り返して最も重要なことを書いているのに、勉強さえすれば何とかなると勘 […]
/ 最終更新日 : espo-x<097> 小学校受験は芸能界のオーディションと同じだよ(その1) 昨日の職員会議では、何を質問しても上手に受け答えができる、年少クラスのお子さんが話題になりました。 聞くところによると、このメルマガを参考に、お風呂で口頭試問の練習をしているそうです。 嬉しいですね。 年少クラスのお子さ […]
/ 最終更新日 : espo-x<096> 幼児教室で誰もが羨むような「賢いお子さん」に共通していること 世の中には、いろいろな知育教材がありますよね。生まれたときから、いや、妊娠したときから英才教育を始める人もいます。知育教材の殆どは、目や手を使って脳を刺激するものです。乳児期に数多くの刺激を与えるほど、脳が他のお子さんよ […]
/ 最終更新日 : espo-x<095> 小学校受験の勉強期間中も息抜きは必要です 皆さんは、お子さんの息抜きをしていますか? 普通の5歳児なら、お友達と公園を走り回ったり、ジャングルジムを登ったり、砂場で遊んだりすれば、身も心もスッキリと爽やかになりますよね。ところが、最近のお母様は、母親同士の交流が […]
/ 最終更新日 : espo-x<094> 小学校受験の学校説明会から帰ってきたら、この記事を思い出してね 学校説明会から帰ってくると、メラメラと燃えてきます。普段からしっかりと勉強をしていても、あの学校に合格するには、私は何をすればよいのかと、あれこれと考え出すのです。 「そうだ!勉強にもっと力を入れるべきだわ」 このブログ […]
/ 最終更新日 : espo-x<093> 小学校受験の期間中に親が子に思うことは具現化するので注意してね 5月になると、公開模試の結果が返ってきたり、学校説明会へ出掛けたりしますよね。今までは、他人の子と比べることがなくても、小学校受験が現実的になってくると、どうしても気になってくるのです。 ・こんなノンビリ屋さんで大丈夫だ […]
/ 最終更新日 : espo-x<092> 小学校受験の公開模試で満点を取らなくても構わないのだ 年長の5月になると、公開模試を受ける人が増えてきます。受ける動機は、「場慣れ」のためと自分に言い聞かせても、いざ、結果が手元に戻ってくると、あそこを間違えた、ここを間違えた、それは教えていなかった・・・と、気が動転します […]
/ 最終更新日 : espo-x<091> 小学校受験で誰よりも賢い子にしたいなら図書館と仲良くなることです 我が家のことで恐縮ですが、愚息は勉強をしていないときは何をしているのかというご質問を頂きましたので、簡単に書かせて頂きます。 最近は、インターネットが発達しているので、情報が溢れていますよね。随分前は、数多くのお稽古事の […]