/ 最終更新日 : espo-x<041> 幼児教室の入会申込書には親の身上書を記載する欄がある本当の理由 今年も早いもので、あと数日で九月になります。神奈川県のいくつかの私立小学校は九月の上旬に願書を提出して、中旬には早くも考査前の面接が始まります。九月は秋の入試シーズンの幕開けなのです。 この時期になるとお母様方の表情は日 […]
/ 最終更新日 : espo-x<040> 小学校受験の解答の訂正方法は学校によって違うから気をつけよう 今日は入試での訂正線について書きます。 訂正方法は学校によって違います。 一番多いのは×(ばつ)です。 二番目に多いのは=(横2本線)です。 三番目に多いのは//(斜め2本線)です。 殆どの学校がこの3つに入ります。 こ […]
/ 最終更新日 : espo-x<039> 幼児教室の夏期講習も直前講習もボロ儲けするための内容のない講座が多い 過去のメルマガに「夏期講習や直前講習で大金をドブに捨ててはいけません」と書きましたが、その理由をもっと詳しく教えてくださいとメールを頂いたので、今日はこの話題について書きます。 ●「暁星小学校」合格目前ウルトラ特訓 ●「 […]
/ 最終更新日 : espo-x<038> 公開模試のシングル順位者が難関小学校に合格できなかった理由は選考基準が違うからです この「お受験」の世界では、模試でシングル(順位1ケタ)の成績を取るような極めて優秀なお子さんは、志望校になかなか合格できないというジンクスがあります。 不思議ですよね。 中学受験や高校受験、大学受験なら、子供の偏差値が高 […]
/ 最終更新日 : espo-x<037> 小学校受験の競争倍率が年々下がっている学校が多い 小学校の受験倍率を調べてみた人は… 「えっ!この小学校はこんなに倍率が高いの!」 「えっ!ここはこんなに倍率が低いの!」 と驚くと思います。 高倍率の人気校とそれ以外の完全な二極化ですよね。 早期退職制度が残る現在は人気 […]
/ 最終更新日 : espo-x<036> 小学校受験を成功させる極意を伝授します 試験は目の前です。今日は小学校受験で成功する方法、即ち、合格する秘訣をブログ読者の皆様に“特別”に伝授します。インチキではありませんよ。 皆さんにとっては、お子さんに兄弟がいない限り、小学校受験は一生に一度限りになります […]
/ 最終更新日 : espo-x<035> 超有名校ばかりを狙えば、全滅する可能性は高い 年長さんは入試まで残すところ3ヶ月半となりました。 受験に際して心しておかなければならないことは… 「受験した全ての学校から不合格をもらう可能性が極めて高い」 ということです。 名の知れた小学校ばかりを狙えば、3校受験し […]
/ 最終更新日 : espo-x<034> 小学校受験は「ご縁」が全てだとしか思えません 今日は小学校受験における勝因と敗因について書きます。 合格発表の直後にエスポワールへ電話してくるお母様は決まって興奮しています。(※現在はメールのみの対応です) 「センセ~、娘が幼稚舎に合格してましたぁーーー」 合格直後 […]
/ 最終更新日 : espo-x<033> 小学校受験はオーディションと同じ(その1) 昨日の職員会議では、何を質問しても上手に受け答えができるお子さんが話題になりました。 聞くところによると、このメルマガを参考に、お風呂で口頭試問の練習をしているそうです。 嬉しいですね。 キンダークラスのお子さんでも立派 […]
/ 最終更新日 : espo-x<032> 小学校受験の世界ではどんなに優秀でもご縁がないことが多々あります 某有名小学校では募集定員が80名。志願者は定員の10倍の800名。 学校側がこの子は素敵だと選んだのは志願者の上位25%にあたる200名。 さて、学校側がチェックした候補者200名なのに対して合格者は80名です。 入試で […]
/ 最終更新日 : espo-x<031> 幼児教室へのお中元は気になりますよね お世話になっている幼児教室の先生に、お中元をどうしようかなと悩みますよね。 私が保護者の立場だったら、東京では「こぐま会」や「伸芽会」「ジャック」など、大阪では「くま」などの大手の幼児教室に通わせている場合は何も贈りませ […]
/ 最終更新日 : espo-x<030> 小学校受験は顔が命なのは確かな事実です 今日は合否を分ける最も重要なポイントを紹介します。3つあります。 一つ目は学力です。しかし、入試は学力だけでは受かりません。いくら何でもこの成績以下のお子様はいりませんというボーダーがあるだけです。 二つ目は家庭環境です […]
/ 最終更新日 : espo-x<029> 立教小学校の学校説明会に参加したよ 今日は立教小学校の説明会へ参加して、たった今戻りました。 1・2時限目の授業参観が出来たので、たくさんの教え子に会ってきました。 私と目が合った瞬間に目が点になった子、口を開けてポカ~ンとした子、チラチラ見ながらも気付か […]
/ 最終更新日 : espo-x<028> 難関女子校の小学校受験は、卒業生同士の本気の戦いです|出産は春・夏生まれで受験準備も周到です エスポワールには、私立小学校(女子校)ご出身のお母様が、少なからずいらっしゃいます。もちろん、その母親のお嬢様は当たり前のようにお母様の母校へ合格するのです。 女子校OGのお母様は、娘が母校にフリーパスで入れるなんて、誰 […]
/ 最終更新日 : espo-x<027> 小学校受験の勉強で子供が笑わなくなったら要注意です(後編) 昨日の続きを書きます。 毎日勉強を教えていれば、絶好調の日も、絶不調の日もあります。それは、正解率に表れています。正解率だけではなく、5秒で解けた問題が、2巡目では5分もかかってしまうことも、稀にあるのです。これはスラン […]
/ 最終更新日 : espo-x<026> 小学校受験の勉強で子供が笑わなくなったら要注意です(前編) 4月になったら、マンネリ感のある辛さはなくなりますよと書きました。そして、4月になり、お子さんが年長さんへ進級すると「やるしかない」というファイトが湧いてきます。入試まで残り7ヶ月を切ったので、気持ちは既に「戦闘モード」 […]
/ 最終更新日 : espo-x<025> 小学校受験は難関校ほど、子供らしい子供は合格できません 入試までにすべきことは・・・お子さんの態度を改めることです。歩き方、座り方、話し方、食事の作法・・・などなど。 小学校の説明会に参加すると、何処の校長先生も決まって同じことを言います。それは・・・ 「入試のために特別な準 […]
/ 最終更新日 : espo-x<024> 小学校受験を成功させる極意を教えます 試験は目の前です。今日は小学校受験で成功する方法、即ち、合格する秘訣をブログ読者の皆様に“特別”に伝授します。インチキではありませんよ。 皆さんにとっては、お子さんに兄弟がいない限り、小学校受験は一生に一度限りになります […]
/ 最終更新日 : espo-x<023> 小学校受験の入試当日に掛ける言葉は決まっていますか? 皆さんは、入試当日にお子さんに掛ける言葉を決めていますか? 入試当日の待合室ではあちこちからヒソヒソ声が聞こえてきます。 「ちゃんと先生の言うことを聞くのよ!分かった?」 「先生にご挨拶するのを忘れてはいけませんよ」 「 […]
/ 最終更新日 : espo-x<022> 小学校受験の願書の正しい書き方(その3) 前回の続きを書きます。 さて、皆さんは志望理由欄に何を書こうと思っていますか。学校の教育方針をホームページやリーフレットで調べ上げて、貴校の教育方針に感銘を受けたとか、共感したとか、我が家の教育方針と一致しているとか・・ […]